蚤の目大歴史366日

“6月17日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1940年  パリ陥落の2日後、ド・ゴールがBBCのラジオ放送でフランス国民に呼びかけた。 「私、ド・ゴール将軍、今ロンドンにいる」これを聞いた多くの国民は耳を疑っただろう。BBCはイギリスの放送局だし、ド・ゴール将軍...

“6月16日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1948=昭和23年  大阪の繁華街に百円札が貼られるという「浪花の天狗騒動」がはじまった。 時ならぬ人だかりができたのは早朝の阿倍野橋の上。みんなの視線の先には橋脚に貼られた一枚の紙に百円札が貼り付けられ、墨あざやか...

“6月15日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1908=明治41年  崎陽軒が横浜駅構内で開業した。 4代目の横浜駅長だった久保久行が退職後に開業した。周囲に遠慮して当初は奥さんの名義で営業許可を願い出た。屋号は久保が長崎出身なのでその漢文風美称「崎陽」から。鉄道...

“6月14日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1958=昭和33年  フランスの深海調査艇・バチスカーフが初めて日本海溝に潜航した。 スイスの物理学者ピカール親子が考案した有人潜水艇で、自重と浮力のバランスでワイヤーなしで深海を自由に動けるのが特徴だった。「日仏共...

“6月13日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1582=天正10年  豊臣秀吉が主君・織田信長の弔い合戦となった「山崎の戦い」に臨んだ。 織田信長が非業の最期を遂げた「本能寺の変」の11日後にあたる。<主君討たれる!>の報を受けた豊臣秀吉は備中(岡山)高松城での毛...

“6月12日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1893=明治26年  シベリアを単騎横断した福島安正中佐がウラジオストクに無事到着した。 1887=明治16年、ドイツ・ベルリン公使館に情報将校=少佐として赴任し、のちに総理大臣になる公使の西園寺公望のもとで活動した...

“6月11日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1349=貞和5年  京都・四条河原で田楽見物の桟敷が崩れ多くの死傷者が出た。 「勧進桟敷くずれ」といわれる。田楽は田植えなどで笛や鼓などを鳴らしながら舞ったのがルーツで、やがて専門集団が「座」を組み踊りだけでなく曲乗...

“6月10日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1959=昭和34年  「松方コレクション」を中心に収蔵する国立西洋美術館がオープンした。 実業家の松方幸次郎は大正初期から昭和初期にかけてイギリス、フランス、ドイツなどで西洋絵画、彫刻、日本の浮世絵などの美術品を手当...