蚤の目大歴史366日
“4月22日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1500年 ブラジルが “発見”され探検家カブラルが上陸地点にポルトガルの国旗を立てた。 インドへの航路を開拓したヴァスコ・ダ・ガマの第1回インド遠征隊の帰国直後に、さらに大きな成果を得るためポルトガル国王マヌエル1...
“4月21日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1854=嘉永7年 伊豆・韮山に溶鉱炉のひとつである「反射炉」が完成した。 幕府の命を受けた伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が洋式砲術の研究家、高島秋帆の弟子となり大型洋式砲の製造技術を学ぶなど苦心の末、築造した。 反射...
“4月20日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1901=明治34年 わが国初の女子大学として日本女子大学校が開校した。 春雨のそぼ降る東京・目白台の校庭で行われた開校式には、家政、国文、英文の各学部の222名と英文予科の228名のほぼ全員がエビ茶の袴姿で並んだ。...
“4月19日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1775年 のちのイギリスとその植民地のアメリカ東部州との独立戦争が始まった。 当時、イギリスはグレートブリテン王国といった。植民地だったアメリカ東部の13州は参戦したフランス、スペイン、オランダなども巻き込みながら...
“4月18日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1942=昭和17年 太平洋戦争開戦1年目にして初の東京空襲がこの日正午すぎだった。 犬吠埼の東700海里、空母ホーネットから飛び立ったドウリットル中佐指揮のB25爆撃機16機の編隊が東京、川崎、横須賀、名古屋、四日...
“4月17日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1790年 ベンジャミン・フランクリンが84歳で死去、国を挙げての国葬で送られた。 印刷業で大成功を納めたあと政界に進出し、アメリカ独立に多大な貢献をした。政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者・・・肩書きはこの...
“4月16日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1877=明治10年 「少年よ、大志を抱け」で知られるクラーク博士が札幌農学校を去った。 博士は北海道大学の前身・札幌農学校の初代教頭として49歳で着任した。米マサチューセッツ出身で母校アマースト大で教授をしていた当...
“4月15日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1929=昭和4年 大阪・梅田に阪急百貨店が開店し食堂のライスカレーが大評判になった。 阪急百貨店は初の電鉄会社直営のターミナルデパートだった。地上8階、地下2階の建物は1階が阪急梅田駅、2階から6階までが商品売場、...