蚤の目大歴史366日

“4月6日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1483年  イタリアルネサンスを代表する画家・建築家のラファエロが生まれた。 宮廷画家の一人息子だったので父親の工房でデッサンと絵画の初歩を学んだ。11歳で父を失ったが、バチカンのシスティーナ礼拝堂の壁画を手がけた画...

“4月5日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1868=昭和43年  小笠原復帰協定が結ばれ旧島民全員の帰島が実現することになった。 30以上の島がある小笠原諸島は英語ではOgasawara Islandsだが江戸時代に無人島(=ぶにんじま)と呼んだのに由来してB...

“4月4日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1883=明治16年  新聞にはじめて「天気実況」が登場した。 慶応義塾出版社発行の日刊紙、時事新報が掲載に踏み切ったもので東京気象台が天気図この年の2月16日から作り始めたのをいち早く取り入れた。 「日本国を縮小して...

“4月3日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1964年  アフリカで200万年前の原人の化石が発見され世界を驚かす大ニュースになった。 発掘したのは英国の人類学者ルイス・リーキーでそれまでは数十万年前とされていた人類の起源を大幅に書き替えた。英領東アフリカと呼ば...

“4月2日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1641=寛永18年  徳川幕府により平戸オランダ商館の長崎移転が命じられた。 秀吉が出したキリシタン禁制は徳川幕府にも引き継がれ、長崎に来て約60年も市中に自由に住んでいたポルトガル人を新たに作られた出島に集約した。...

“4月1日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1906=明治39年  東海道線の急行列車の三等車に和食・食堂車が連結された。 なぜ和食と区別したかというとこの5年前、1901=明治34年12月15日から新橋―神戸間の急行に連結された食堂車は洋食で、利用できたのは一...

“3月31日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

「年度末最後の日」に、わが国を揺るがす2つの大事件が起きた。 *1963=昭和38年  「吉展ちゃん誘拐事件」が起きた。 この日夕方、東京・入谷の公園で遊んでいた男児が行方不明になった。近所の工務店経営者の長男で4歳の村...

“3月30日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1889年  フランス・パリにエッフェル塔が完成した。 「フランス革命100周年」を記念して開催された「パリ万国大博覧会」のモニュメントとして建設された。設計した高架橋技師ギュスターヴ・エッフェルの名を取って名付けられ...