蚤の目大歴史366日
“10月15日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1941=昭和16年 尾崎秀美(ほつみ)がスパイ容疑で警視庁特高部に逮捕された。 尾崎は近衛文麿政権のブレーンで中国通の評論家でもあった。東京生まれで父親が台湾の新聞社に勤めていたため台湾で育ち東京帝国大学を卒業し朝...
“10月14日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1932=昭和7年 「第一次満州開拓移民」一行はこの日ようやく目的地に辿り着いた。 満州東北端の佳木斯(ちゃむす)現在の中国・黒竜江省のジャムス市でアムール川=黒竜江の支流・松花江を下ったその先はすぐにロシアという<...
“10月13日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1868=明治元年 明治天皇の一行はこの日、品川宿を発ち京橋を経て「東京城」に入った。 このとき東京は「とうけい」と呼ばれていた。3月に大阪への行幸を終えた17歳の天皇は東京遷都の準備として9月20日に京都を出発して...
“10月12日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1960=昭和35年 日比谷公会堂で社会党委員長・浅沼稲次郎が演説中に刺殺された。 自民・社会・民社の三党首立会演説会での一瞬の惨劇だった。自民党の池田勇人首相に次いで二番目に登壇した浅沼は2,500人の観衆を前に右...
“10月11日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1945=昭和20年 GHQの検閲映画第一号の松竹映画『そよかぜ』が封切られた。 SKD松竹少女歌劇団員から抜擢された並木路子が歌った挿入歌の「リンゴの唄(歌)」が大ヒットした。作詞・サトウハチロー、作曲・万城目正で...
“10月10日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1896=明治29年 わが国初のエックス線の「実証実験」が京都で成功した。 ドイツのウイルヘルム・コンラッド・レントゲンがエックス線を発見してわずか10カ月後だった。第三高等学校=現・京都大学の村岡範為馳(はんいち)...
“10月9日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1914=大正3年 フランスの名門ホテルで修行した秋山篤蔵が大膳職主厨長に抜擢された。 どんな役職かというと「天皇の料理番」である。宮内庁が翌年に予定されていた即位の大礼で外国からの賓客をもてなすためだった。秋山は福...
“10月8日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵
*1945=昭和45年 東京・上野の私立上野高女4年生150人がストライキに入った。 敗戦後わずか2ヶ月、わが国の「学生運動史」では<戦後学生運動のはしり>とされる。彼女たちは何に怒り、立ち上ったのか。学校側に突き付け...